蓄積型体験学習詳細
												
													
														| 7A2Afさんの記録 | 
														2024年11月29日(金) | 
													 
												 
												
													
														| 体験分野 学習支援実習 | 
														活動の名称 学習支援 | 
														実施施設・機関等 長崎市立 諏訪小学校 | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2024年5月17日~2024年6月28日 | 
														
														実施時間 実施回数:10回  実施時間:40時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														授業中のサポート(個別支援、丸つけ) 
休み時間における児童とのふれあい | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														1,適切な支援の仕方を学ぶ 
 今回の実習では30代くらいの男性の先生、初任、20代後半の女性の先生、教頭先生など様々な年代の先生方の指導を見ることができた。様々な年代の先生が様々な対応を行われているのを見て、とても勉強になった。 
 
2,子供たちとの親交を深める 
 前回の学習支援実習と同様3年生のクラスに入らせていただいた。学校やクラスによって子供達の雰囲気なども変わってくることを改めて感じた。やっぱり休み時間に子供達と一緒に遊ぶことができると一気に仲良くなることができ、授業中も支援に入りやすいなと改めて感じた。 
 
3,教科への理解を深める 
 様々な教科を5人の先生が教えられているのを見ることができた。年齢などでも指導の仕方が変わってきたり、その先生の性格などによっても大きく指導が変わっていることを感じた。しかしどの授業も工夫がありたくさん学びになった。また、クロームブックを使った授業も見ることができてよかった。 | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |