蓄積型体験学習詳細
487o9さんの記録 |
2024年10月18日(金) |
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 野外実習 |
実施施設・機関等 諫早市立 北諫早小学校(野外体験) |
実施日 2024年10月15日~2024年10月16日 |
実施時間 実施回数:2回 実施時間:10時間 |
活動内容の概要
| |
・オリエンテーリングの同伴
・イニシアティブゲームの手伝い
・入浴チェック
・野外炊事の手伝い |
活動の総括
| |
1.児童への声掛けについて
二日間しかなかったため、すぐに仲良くなれるようにフランクな口調で話すことを意識した。子どもたちが積極的に関わってくれたこともあり、仲を深め、楽しく活動することができた。オリエンテーリングの最中に児童に疲れが見えてきたときなどは前向きな声掛けを行ったり、褒めるときは、できたことだけでなく、一生懸命な姿などの姿勢もほめることができた。
2.危険への対応について
オリエンテーリングの際にロープを上ろうとする危険な場面や、同じ班の友達を置いていこうとする場面が見られたため、その際はしっかりと厳しく注意した。注意したことは一回で改善してくれたため、普段からの先生方の指導の賜物だと思うと同時に、児童たちと良い信頼関係を気づけているのかもしれないという自信になった。
3.積極的に児童に関わるについて
積極的に児童と交流することができた。はじめの方は自分から話しかけることが多かったが、一日目の後半からは児童の方から話しかけてくれることが多かった。教師でありながら実習生という難しい立場ではあったが、先生方の丁寧な指導のおかげでどのような接し方で臨めばよいかを少しずつ理解でき、最終的にはかなり児童たちと仲良くなることができたと思う。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|