蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

3yq4Bさんの記録 2024年4月24日(水)
体験分野 その他の実習 活動の名称 リーダー研修 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2024年4月2日~2024年4月2日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間

活動内容の概要
・オリエンテーション
・ゲーム(アイスブレイク、イニシアティブ、ビーイング)
・炊事活動
・ウォークラリー
活動の総括
1.児童に起こりがちな危険やトラブルについて知り、野外体験学習についての知識や技能を深めるについて

実際に自分が炊事活動をしてみて、想像していたよりも危険がたくさん潜んでいることを実感した。例えば包丁の取り扱いや、火起こしの際の危険はもちろん、湯気などによるやけどなども注意しなければいけないとわかった。自然の家での野菜を切る方法が、包丁を使いなれていない子でも危なくなく、危険を回避するという観点でとても効果的だと感じた。自然の家で食器洗いのチェックが厳しく定められていた。定められた環境で仲間と協力するという野外体験学習だからこそ身に着けられる力を実感した。協力をする中で、話し方で相手のとらえ方が変わることを実感した。ウォークラリーでは森の中に入ったので危険な箇所が多く存在していた。前を歩く人が後ろを歩く人に「ここが危険だよ」と教えていたのが印象的だった。今回研修をしたことで、自然の家でのルールや炊事活動の知識を身につけられてよかった。

2.適切な支援や声掛けができるようになるについて
アイスブレーキングで指示の出し方ひとつで、活動する側のやりやすさや指示の通りやすさが変わると実感した。指の本数で指示を出すという方法が、単に大声で高圧的に指示を出すよりも、効果的であったことに驚いた。注意点や流れなどを説明する際に簡潔に指示を出さないと、聞いている側の集中力が続かず、途中から聞いていないといったことが起きてしまうと考えた。特に宿泊学習などは、人数が多く気分も高揚しがちなので、より簡潔によりわかりやすい声掛けをしたり、話初めに「お話が3点あります」など話の終わりを意識させるようなことをいう必要があると感じた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved