蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

i2C0Aさんの記録 2024年9月22日(日)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外体験学習 実施施設・機関等 女の都小学校(野外体験)
実施日 2024年9月18日~2024年9月20日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:15時間

活動内容の概要
・お茶づくり
・食事のサポート
・体験活動や班活動での声掛け、サポート
・博物館、資料館見学            など
活動の総括
”子供たちが安全に活動できるようにする”について
⇒今回の活動における安全に注意するべき点は、すり身体験での油・野外炊さんでのかまどや包丁・スコアオリエンテーリングでの怪我など様々であった。我々学生は、特にお茶準備や観察を通して、「熱中症」への対応を注視していた。9月とはいえ、かなり暑さが残っていた。子供たちにとってだけでなく、大人にとっても死と直結するものである。が、しかし子供たちの顔色・朝からの調子などをコミュニケーションを通して、しっかりと把握しておくことで未然に防げるものでもある。そのような点について今回の実習であらかじめ学習できたことは大変貴重なものであると、考えている。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved