蓄積型体験学習詳細
												
													
														| 52rz3さんの記録 | 
														2024年12月10日(火) | 
													 
												 
												
													
														| 体験分野 学習支援実習 | 
														活動の名称 学習支援実習 | 
														実施施設・機関等 長崎市立 橘小学校 | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2024年5月19日~2024年11月15日 | 
														
														実施時間 実施回数:5回  実施時間:20時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														・運動会や支援学級体育会の運営サポート 
・授業中のサポート 
・自習児童の観察 
・休み時間でのふれあい 
・給食準備のサポート | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														1 児童の特徴を生かした支援ができるようになる について 
  児童の特徴を正確にとらえることが難しいということを改めて実感した。初めて支援学級で実習を行ったが一人一人苦手なことと得意なことに差があるという印象を受けた。2年生の支援学級に初めて入った日、町探検先の方にお礼の手紙を書く授業の中で、ある児童に付いて一緒に書くことになった。やっていく中で、文字を書くことが苦手で集中力も続きにくいのかなというその児童に対する僕なりの理解をした。しかし、児童に対して理解を深めたつもりでもやる気を出させたり、きれいな文章に仕上げさせることができなかった。これ以外の場面でも支援することの難しさを実感した。 
 
 5回の実習を通した多くの児童とかかわることができたし、イベント運営に携わる先生方の努力や工夫を知ることができた。この実習を今後に生かせるようにしたい。 | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |