蓄積型体験学習詳細
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 蓄積型体験学習 |
実施施設・機関等 諫早市立 真城小学校 |
実施日 2024年9月18日~2024年9月25日 |
実施時間 実施回数:5回 実施時間:40時間 |
活動内容の概要
| |
・授業中のサポート
・昼休み、休み時間の子ども達との関わり
・放課後の提出物丸付け |
活動の総括
| |
1.「公立小学校の子ども達の実態を把握する」について
今まで見てきた附属小学校とは違った、様々な子ども達を見ることができた。どの児童もその行動の裏側にある気持ちや思いを汲み取り、理解することの大切さを学んだ。また、その子ども達に構いすぎない、ということも大切だということを学んだ。
2.「教師の工夫を探る」について
学力や集中力に大きく差がある子ども達への授業を行い、それぞれに学びとなるような授業を作っていくための工夫を見取ることができた。ICT機器を適切に扱うことで、子ども達の興味を引き、より充実した学びを提供していた。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|