蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

Konoaさんの記録 2024年6月9日(日)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長崎市立 茂木小学校
実施日 2024年5月21日~2024年6月6日 実施時間 実施回数:11回  実施時間:40時間

活動内容の概要
・授業中のサポート
・休み時間での児童とのふれあい
活動の総括
1、子どもたちとたくさんかかわり、信頼関係を深め子ども理解も同時に深めるについて
 私は子どもたちが休み時間に自分たちの世界に入って遊んでいたら見守っていることが今までの実習では多かったのですが、今回の実習では積極的に子どもたちと関わって信頼関係を築こうと声をかけたり一緒に遊んだりして信頼関係を深める努力をしました。また、教師が授業中などで満遍なく子どもに言葉かけをしたり関わったりすることで信頼関係を築くとともに子ども理解も同時に行っているのだと気づき、私も満遍なく関わることを意識できました。

2、教師としての言葉かけや行動を身につけるについて
 保育現場でも真似できそうな言葉かけや行動をたくさん学ぶことができ、将来保育現場で働いたときにこの実習のことを思い出そうと思いました。言葉かけや注意などをする時は具体的に言うことを意識したほうが子どもたちも理解しやすいのだと学ぶことができました。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved