蓄積型体験学習詳細
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 学習支援実習 |
実施施設・機関等 長崎市立 西浦上中学校 |
実施日 2024年6月25日~2024年7月2日 |
実施時間 実施回数:3回 実施時間:20時間 |
活動内容の概要
| |
・授業補助
・実験補助
・プレパラート作成
・朝の活動,昼休みの指導
など |
活動の総括
| |
今回の実習を通して,生徒と触れ合ううえで大切だと考えたことが2つあります。
一つ目は,生徒との距離の詰め方を変えながら行うことです。人とのかかわりが得意な生徒と苦手な生徒に違いだけでなく。生徒の授業へ向かう姿勢に悪い影響が及ばないように距離感の保ち方変えて,授業中と休み時間とのギャップによって生徒を根田ロールする必要があると思いました。
2つ目は,生徒の100%を引き出すことは不可能だということです。生徒たちは,毎日勉強だけではなく塾や部活などをしています。そのため,前日はよく眠れなかったことや疲れが抜けていないことが起こりえます。そうでなくても,教科の好き嫌いで,やる気がないこともあります。そんな中100%の力を引き出すのは不可能なので,70~80%を引き出すための工夫をしていくことが大切だと考えました。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|