蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

6tdPnjさんの記録 2024年12月10日(火)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長崎市立 高尾小学校
実施日 2024年5月17日~2024年11月29日 実施時間 実施回数:5回  実施時間:20時間

活動内容の概要
・運動会準備
・運動会補助
・授業中のサポート
・休み時間の児童とのふれあい
活動の総括
1.「教師の動きをしっかりと観察して学ぶ」について
 この学習支援実習では、附属以外の学校での初めての実習だった。附属小学校の児童に比べると様々な支援が必要な児童が在籍しており、改めて教師は常に多くの注意を払う必要があると感じた。広い視野を持ち、今何を優先して取り組まなければいけないか、また何を優先して取り組ませるかを常に考えながら行動することの必要さを学ぶことができた。

2.「児童の動きをしっかりと見る」について
 実習を通して、児童のリアルな動きを見ることができた。大学の講義では児童の動きはイメージでしか学べないが、実際に見ることで新しくたくさんのことを学べた。授業中には、この行動をしようとする理由は何か、児童の考えていることを理解することを目標に取り組むことができた。

3.「毎回目標を立てて実習に取り組む」について
 この目標に関しては、徹底して達成することができなかった。今回の実習では4回学校に行く機会があったが、1回1回の実習に対しての気持ちは足りなかったように感じる。教師になるうえでもっと意識を高く取り組んでいきたいと思う。ただ、たくさんのことを学ぶことのできた実習であった。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved