蓄積型体験学習詳細
r0vCyさんの記録 |
2024年11月12日(火) |
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 野外体験実習 |
実施施設・機関等 西坂小学校(野外体験) |
実施日 2024年11月6日~2024年11月8日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:15時間 |
活動内容の概要
| |
・麦茶づくり
・ふれあい
・研修活動のサポート
・風呂の指導
・掃除の指導 |
活動の総括
| |
⒈安全面に配慮するについて
野外体験実習では焼きそばつくりにおいて、火や刃物を使用した。火を起こす時には子どもが火傷をしないように、方法を確認し、見守った。また、調理を通して、子どもたちが火から目を離さないように注意して見た。
また、山道に入ってアクティビティを行う際にも、子どもたちがはぐれないようにグループでまとまることを指導した。また、毒虫がいる危険性があるので、藪に入ることがないようにした。
結果的に誰もけがをすることがなかったので十分に安全に配慮ができていたと思う。
⒉広い視野を持つについて
今回引率させていただいた西坂小学校は児童の数が少なく、比較的すべての児童に目を向けやすかった。そのため、児童一人一人の個性を理解しやすく、声掛けをする際の内容や言い方の工夫をすることができた。しかし、活動は基本的に見守るというスタンスだったので、教師の手が必要な場面なのか、子どもたちの力でできるまで待つべき場面なのかを判断するのに苦労した。
⒊能動的に動くについて
先生から指示がある前に、自分で次に必要なことやできることを考えて、実行した。また、子どもたちと関わる時には、子どもから話しかけてくれるのを待つのではなく、自分から積極的に話しかけて、引率していくうえで大切な、信頼関係を早く築けるようにした。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|