蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

yuさんの記録 2024年9月24日(火)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外体験実習 実施施設・機関等 手熊小学校(野外体験)
実施日 2024年9月9日~2024年9月11日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:15時間

活動内容の概要
・動物オリエンテーリング
・すり身体験
・スコアオリエンテーリング
・野外炊さん
・恐竜博物館見学
活動の総括
1.子どものことを学ぶについて
今回関わった手熊小の生徒はみんな個性が強く、いろんな子どもを見ることができました。対決であっても協力してポイントをとろうとする人が多かったですが、ちゃんと対戦したい人もいたのでそこはどのように対応したらいいのかがわからず、難しかったです。活動へのやる気自体はあったので、誰でも好奇心は強いんだろうなと思いました
2.関わり方について学ぶについて
手熊小の生徒は個性が豊かだったため、関わりやすい人も少し話がしにくい人も両方いてよかったです。関わりやすい人は向こうから話しかけてくれることも多く、話を結構することができましたが、話がしにくい人は話しかけても反応を示してくれないので、こちらは長い時間かけなければならないんだろうなと思いました。どちらのパターンについても一緒に来た人がしていたように、表情をやわらかくして話しかけに行かなければいけないんだろうなと思いました。
3.子どもの学び方について学ぶ
今回の実習で私が主に教えられたのはスコアオリエンテーリングの時でした。この時は私が元々登山部だったこともあり、班にきちんとついていくことができたし、杖を使うと楽に上ることができるということを教えられました。すぐに体験できたということもあってか素直に聞いてくれました。体験できるというのは重要かなと思いました。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved