蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

B64o0さんの記録 2024年10月5日(土)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外実習 実施施設・機関等 諫早市立 西諫早小学校(野外体験)
実施日 2024年10月3日~2024年10月4日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:10時間

活動内容の概要
•オリエンテーリングでの危険なポイントの見守り
•野外炊事での危険な道具などの使い方の指導
•全体を通して児童の活動を見守る
活動の総括
1.適切な支援ができるようになるについて
初めて実習という形式で小学校高学年の子どもたちと関わって、支援するべきところと見守るべきところの区別がつけにくいと感じた。危険なものは注意しなければならないが、少しの怪我であれば経験させてあげたいという先生方の意見を聞き、怪我を完璧に防ぐ必要はないのだなと感じた。

2.児童のことをできる限り理解し、一緒に学びを深めるについて
1泊2日という短い期間で、どれだけ児童のことを知り、関われるかを目標としていた。はじめは関わり方がとても難しかったが、活動を見守りながら話をすることで、少しずつ良い関わり方がわかるようになった。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved