蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

りんりんさんの記録 2024年12月1日(日)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援 実施施設・機関等 長崎市立 桜町小学校
実施日 2024年5月24日~2024年11月24日 実施時間 実施回数:5回  実施時間:20時間

活動内容の概要
・運動会運営
・算数・国語の授業中の机間指導
・図工で製作した作品の掲示
・宿題チェック
・キャリアパスポートファイル作り
・桜っこくんち
活動の総括
今回の桜町小学校での実習は初めて子どもたちに机間指導を行ったり授業中の活動に一緒に参加したりと質の高い実習を行うことができた。初めての机間指導ということもあり、特に授業中の一斉活動に参加できておらず取り残されている子どもたちへの関わりがとても難しかった。しかし、これまで授業で学んだことを生かして参加したくない?と質問に徹するのではなく〜だね、こう見えるねとその子が言語化できていない状況やモヤモヤを汲み取って言語化することを意識して声をかけるようにした。すると、子どもの表情が明るくなって少しずつ話をしてくれるようになり周りの友人とも交流出来るようになっていた。2年生で専門的に学んできたことを実習で実践することができてとても嬉しかった。あと2年後の実習で私は授業を作り子どもたちに教える立場になる。そのような子どもたちへの関わりが上手く出来ただけで満足するのではなく、今度は子どもたちが面白い!やってみたい!と思ってもらえるにはどうすればよいかを子ども目線で常に考え続けてこれからの大学の授業に臨んでいきたいと思う。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved