蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

wA750さんの記録 2024年12月19日(木)
体験分野 その他の実習 活動の名称 野外実習 実施施設・機関等 城山小学校(野外体験)
実施日 2024年12月2日~2024年12月4日 実施時間 実施回数:3回  実施時間:15時間

活動内容の概要
・先生方の手伝い(カレー作り、ネイチャーゲーム運営)
・児童の支援(各活動のサポート、お茶作り、就寝見回り)
活動の総括
1."コミュニケーションを多くとる"について
私は初日のバスの中から、子ども達とのコミュニケーションを多くとることを意識しており、バスに乗ってる半分以上の子と話、名前を覚えることや、その子がどんな子でどんなものが好きかを聞き、のちの会話に繋げることを行いました。そうすると、初日のうちに、子ども達の自分の名前を憶えてくれ、話しかけてくれることが多くなり、慣れてくれたように感じた。

2. "適切な支援を行う”について
リーダー研修で行ったゲームやカレー作りにおいて、自分たちにの学んだことを活かし、子ども達にアドバイスや声掛けを行うことができ、困っている子や一人になっている子に積極的に話しかけ、子ども達の意見を聞き尊重することができた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved