蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

B4B74さんの記録 2024年7月10日(水)
体験分野 学習支援実習 活動の名称 学習支援実習 実施施設・機関等 長与町立 高田小学校
実施日 2024年7月1日~2024年7月9日 実施時間 実施回数:5回  実施時間:40時間

活動内容の概要
授業中のサポート
机間指導
宿題の丸付け
提出物の確認
プリントのコピー
掲示物の作業
給食
休み時間遊び
活動の総括
1 公立学校での授業の様子や教師児童の動きを知るについて
 大学に入り付属小の授業を体験することが多かったので公立ではどんな子供たちがいて授業や休み時間にどんな動きがあるのかを知ることができた。いろんな子どもがいて先生方はこども一人一人に向き合っていたが、中には難しい場面もあるのが現実だと思った。
2 教師としての児童とのかかわり方を学ぶについて
 先生方はこどもと楽しく授業や行事を進めるが、メリハリを大切にしてしっかり指導する姿が印象的だった。その結果こどもたちも何がダメなのか学び、自分たちで考えて動けるようになっていると思った。
3 授業の進め方を学ぶについて
 先生方の様々な教科での授業を見ることができた。めあてや問題演習、机間指導など先生方がどのようにして授業を展開しているのかを学ぶことができた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved