蓄積型体験学習詳細
wB3j9さんの記録 |
2024年11月11日(月) |
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 学習支援実習 |
実施施設・機関等 長与町立 長与小学校 |
実施日 2024年6月6日~2024年10月25日 |
実施時間 実施回数:8回 実施時間:25時間 |
活動内容の概要
| |
・授業観察
・宿題の採点
・テストの訂正
・昼休み、休み時間の活動
・授業中の質問対応 |
活動の総括
| |
1.学年ごとの支援を知る
今回の学習支援実習では学年を固定ではなく3年生4年生5年生と今までの参加観察実習では関わることのできなかった子どもたちと関わることができた。また学年が異なるからとは限らないが、子どもたちやクラスの雰囲気も様々だと感じた。少し学年が上がるとさっきまでは何もなかったのにいきなり教室に入れないと言い出したりどう考えても理不尽な言い訳があったりとたった数日で沢山の出来事に関わることができた。そこで先生方の対処や支援を見たり先生方に尋ねたり教えてくださったりした方法は私の今までの経験では考えもできないことがあったのでとても良い経験になった。
2.子どもたちとのコミュニケーションをとる
前半の数日間は昼休みから子どもたちと関わることができたので沢山コミュニケーションをとることができた。また運動会の練習では自分が頑張っていることや出場する種目は何かなど熱心に打ち込んでいることについて詳しく教えてくれて子どもたちの方からコミュニケーションをとることができていた。同じクラスに何度も参加したわけではないのでどうしても初めましてからのスタートであまり深い話やコミュニケーションは取れなかったが、子どもたちの熱心さを伝えてくれる場面があり嬉しかった。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|