蓄積型体験学習詳細
8e1mhさんの記録 |
2024年11月10日(日) |
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 野外体験学習 |
実施施設・機関等 横尾小学校(野外体験) |
実施日 2024年11月6日~2024年11月8日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:15時間 |
活動内容の概要
| |
1.活動補助
(スコアオリエンテーリング、イニシアティブゲーム、ナイトウォーク、竹箸づくり、カレー作りなど)
2.麦茶づくり |
活動の総括
| |
1.活動補助
最も印象に残っているスコアオリエンテーリングでは長い時間を子どもと過ごしたことによって多くの学びを得ることができた。
一度、子供たちが地図を読み間違えて、探しに行きたいポイントがない方向へと進んでいった。その時に、そっちにはポイントがないということを伝えずに、子供たちの判断に任せて、その道についていった。
そうすると、いくら歩いてもポイントが見つからないため、これからどう進んでいくか子供たちは意見のぶつかり合いをしていた。
この話し合いは、道を間違わなければ生まれていなかったため、このスコアオリエンテーリンで、他の意見を取り入れたり、自分の意見を主張したりという、熱のこもった体験をすることができていたと思う。
答えをすぐに教えるのではなく、あえて間違えさせるのも子供たちにとって成長するためには大切だと思った。
2.麦茶づくり
麦茶の準備や補充、活動補助を通して、時間や、内容などをお互いに事前に確認していくことで、その後がスムーズに進んでいくことを実感した。情報を共有することで、仕事内容や役割を理解しながら活動できたので、これからも大切にしていきたい。また、野外炊事での児童が布巾を絞る強さや、確認など、児童に難しい場面、手が必要な場面では、様子を見ながら支援できるようにしていきたい。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|