蓄積型体験学習詳細
74y6tさんの記録 |
2024年11月15日(金) |
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 野外体験実習 |
実施施設・機関等 西山台小学校(野外体験) |
実施日 2024年11月11日~2024年11月13日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:15時間 |
活動内容の概要
| |
・長崎トレッキング
・すり身づくり体験
・ナイトウォーク
・野外炊飯
・スコアオリエンテーリング
・ペタンク
・シャッフルボード
・恐竜博物館見学 |
活動の総括
| |
この実習を通して、子どもたちが次にどのような行動をするのかを把握し、子どもたちが活動できるようにするための準備をしたり、子どもたちが成長できるように指導したりすることの大切さが分かった。準備については、子どもたちの活動すべてに準備する人がいることを知り、児童側では活動に取り組んだり楽しんだりすることが目的であるが、教師側としては児童がスムーズに活動に移れるような事前の用意をしておくことが重要だということに気づくことができた。また、教師だけでなく、活動にかかわる施設の方々などとの連携も必要であり、お互いに子どもたちを成長させようとすることが必要だと感じた。子どもたちの統率をとるのもとても難しいことだと分かったが、合図を決めて話を聞く態度を身につけさせたり、子どもたちが主体的に自立しようとする姿が見られればすぐに褒めたりしている先生方の姿を見て、児童の主体性を引き出すために必要なことが掴めたと感じた。3年次の教育実習では数日ではなく1か月間子どもたちと過ごすため、子どもたちとの信頼関係を築きながら自分自身の成長と子どもたちの成長が実感できるような実習にしたいと思った。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|