蓄積型体験学習詳細
体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 蓄積型体験学習 |
実施施設・機関等 長崎市立 日見中学校 |
実施日 2024年5月13日~2024年11月30日 |
実施時間 実施回数:12回 実施時間:41時間 |
活動内容の概要
| |
・授業観察(授業、テスト勉強、テスト返却)
・部活動(練習手伝い、練習試合審判等)
・行事手伝い(平和学習、体育大会) |
活動の総括
| |
1,授業を見て学ぶこと
日見中学校では、三人の先生の授業を見させていただき、様々な授業スタイルを見ることができました。特に教頭先生からは、板書の作成方法や授業の中心においているテーマは何か、子供との関係性等を教えていただいて、いい学びとなりました。
2,部活動を通して指導の仕方を学ぶこと
目標通り、練習の補助員を務めたり、練習試合の審判を務めたりしながら、子供たちの試合に対する姿勢、練習に対する姿勢を見ることができ、いい学びとなったとともに、もっとこうすればよくなるのではないかという視点を持って部活動に参加することができたことはとても良かったと思います。
3,行事を通して学ぶこと
行事にも2回参加させていただき、生徒と行動を共にする中で、日見中学校の子供たちが、一生懸命自分たちで動こうとする姿勢がとても良いと感じました。私自身も行事に対する姿勢を子供たちに伝えるうえでこの経験はよいものになったと思います。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|