蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

j645mさんの記録 2024年12月20日(金)
体験分野 離島実習 活動の名称 離島実習 実施施設・機関等 五島市立 奥浦小学校
実施日 2024年10月7日~2024年10月11日 実施時間 実施回数:5回  実施時間:40時間

活動内容の概要
・授業中のサポート(丸付け・机間指導)
・授業(1時間のみ)
・昼休みの遊び
・給食・清掃・放課後指導
活動の総括
1「附属での教育実習を生かすようにする」について
附属の複式学級とはまた少し異なった複式学級のあり方だったが、授業中の教師の動きの意図などを理解しながら授業を観察することが出来た。また、1時間のみ授業をさせて頂く機会があり、前日のみの準備ではあったがここで附属での授業作りの経験を生かすことができた。

2「複式学級での教師の動き方についてよく観察する」について
附属の複式学級は異なる学年間を授業中に頻繫に行き来し、授業内容もしっかり進めて、またガイド役がいた。しかし、奥浦小学校の複式学級はそれぞれの学年に1人ずつ教科担が付き、担任1人が教えるという形ではなかった。複式学級にも色々な形があることが分かった。

3「教師としての児童の接し方について学ぶ」について
附属実習では1・2年生の低学年のみ関わっていたこともあり、今回は5・6年生の高学年のクラスも見させてもらった。附属と異なり、実習生慣れをしていないということもあり、なかなか最初の2~3日は心を開いてもらえなかったが、最後の数日に仲が深まった。1週間という期間が短く感じた。特に昼休みに全校児童38人と遊ぶ時間は思い出に残るものとなった。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved