蓄積型体験学習詳細
												
													
														| jB74vさんの記録 | 
														2024年12月20日(金) | 
													 
												 
												
													
														| 体験分野 離島実習 | 
														活動の名称 離島実習 | 
														実施施設・機関等 五島市立 福江中学校 | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2024年10月28日~2024年11月1日 | 
														
														実施時間 実施回数:5回  実施時間:40時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														・授業中のサポート(丸付けや個別指導、机間指導など) 
・自学ノートの点検 
・昼休みや給食などでの生徒とのふれあい 
・部活動の参加 | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														1.「離島教育の実態を知る」について 
 全校生徒がとても多かったので、規模的にはあまり変わりはなかったが、生徒のニーズに応じた教育がされていると感じた。classroomの活用やデジタル教材を用いた授業、教室で授業を受けられない生徒もオンラインでの授業をしており、とても参考になった。 
 
2.「生徒との信頼関係を築く」について 
 積極的に生徒とふれあい、生徒一人ひとりの実態に合わせて関わることができたと考える。5日間という短い期間であったが、1クラスだけの担当ということもあり、2年1組の生徒とは信頼関係を築くことができたと思う。 
 
3.「数学教育の理解を深める」について 
 今回の実習では図形の内容の授業を見ることができ、今の中学生がどこでつまづきやすいのか把握することができた。また、デジタル教材の活用や練習問題の作り方、既習事項の確認の仕方など、これからの授業実践で参考にしたいと考える。 | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |