蓄積型体験学習詳細
77md4さんの記録 |
2024年12月13日(金) |
体験分野 その他の実習 |
活動の名称 野外体験学習 |
実施施設・機関等 小ヶ倉小学校(野外体験) |
実施日 2024年10月28日~2024年10月30日 |
実施時間 実施回数:3回 実施時間:15時間 |
活動内容の概要
| |
・児童観察
・写真撮影
・お茶作り
・キャンプファイヤーの準備
・しおりチェック |
活動の総括
| |
本実習の目標は「1.適切な支援ができるようになる」「2.信頼関係を築く」「3.野外体験学習についての知識・理解を深める」と設定していた。
1については、小学校第5学年の発達や発育状況、子どもたちの授業内容や学生生活を詳しく知り、子に応じた指導を行うことができた。不安定になりがちな子どもたちとの関わり方や最高学年としての意識づけを行う方法を、現役教師を見たり話したりしながら学ぶことができたと考える。教師の言葉かけや行動の中には、普段意識していなかったこと「上履きを並べる」「時間を見て行動する」「グループで行動するときに1人ぼっちを作らない」などがあり、私も心掛けるようにしたいと思った。
2については、子ども達との信頼関係を築くために、挨拶や声掛け、笑顔で話しかけること、相手の話に耳を傾けること積極的に行い、初めて出会う子どもたちとも強い関わりを持てるようにした。活動をともに行ったり、ご飯を一緒に食べたりする中で、信頼関係を築くことができたため、誰もが頼りたいと思える実習生になれたと思う。
3については、野外体験学習でしかできない経験をすることができた。ナイトウォークや自然体験活動、スコアオリエンテーリング、クラフト活動など、当日でしか学べない体験活動に積極的に取り組み、知識だけでなく、子どもたちに気を付けさせたいことや活動準備に必要なものについても学ぶことができた。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|