蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

だいとさんの記録 2025年4月2日(水)
体験分野 リーダー研修 活動の名称 リーダー研修 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間

活動内容の概要
・指導者としての立ち回りを学習する
(開会式・カレー作り・散策・閉会式など)
・新たな信頼関係を築く
(アイスブレイク・ビーイング・カレー作り・散策など)
活動の総括
1.❝指導者としての立ち回りを学習する❞について
私は今回、生徒側の活動を実際に行いながらも指導者としてどうあるべきかを考えた。その中で「周りを見る力」の重要性に気づいた。実際に指導者として生徒の野外体験学習をサポートする場合、様々な危険を予測する必要があり、生徒を安全に守らなけらばならない。カレー作りでは、野菜を切るときの包丁の使い方や、薪をくべるときに火傷に注意することなどが挙げられ、指導者としてしっかりと正しいやり方を教えたうえで、生徒の活動を見守ってあげることが重要だと考えた。


2.❝新たな信頼関係を築く❞について
今回の班のメンバーは、半分以上が知らない学生であったため、最初は少し戸惑ってしまったが、アイスブレイクの時間ですぐに仲良くなることができた。みんな関わりやすい良い人たちで、ビーイングや炊事活動、散策の時間などはとても楽しかったし、班は笑顔で溢れていた。1日の研修の間だけの班であるのが惜しいと感じるほど、とても良い班で、リーダー研修を心の底から楽しいと感じることができた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved