蓄積型体験学習詳細
												
												
													
														| 体験分野 リーダー研修 | 
														活動の名称 リーダー研修 | 
														実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2025年4月4日~2025年4月4日 | 
														
														実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														・オリエンテーリング 
・アイスブレイク 
・ビーイング 
・イニシアティブゲーム 
・炊事活動(カレー作り) 
・講義 | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														1.周りを見て行動する について 
 今回の研修を通し、特に炊事活動で周りを見て行動することができたと思う。今何をするべきかを状況をしっかり把握することで考えることができたし、困っている人がいれば声をかけることができた。子どもたちと炊事活動を行う際、危険な行動や活動が進まない場合もできると思うため、その際は今回以上に生徒一人一人に目を向けて行動していきたいと思う。 
 
2.積極的な発言 について 
 積極的な発言は、あまり行うことができなかったように思う。同じ班の一人で、積極的に発言していた人は自分の意見だけでなく周りの意見にも耳を傾け、それについてさらに考えを述べていた。このことから、積極的に発言、行動するためには周りの意見をしっかり聴く事、そしてそれを尊重することが大切であると理解できた。このことは生徒と接する際にも生かせると思うので、次に機会にぜひ取り組みたいと思う。 
 
3.生徒、教師それぞれの目線を持つ について 
 このことはしっかり行うことができた。しかし、そこからどのような活動を行うべきかを考えることはできていなかった。講義の中でリスク管理ということを学んだため、生徒の安全とよりよい学びを与えるための程よいリスクにつて考えたり知識をつけることが必要であると考えた。 | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |