蓄積型体験学習詳細
												
												
													
														| 体験分野 リーダー研修 | 
														活動の名称 リーダー研修(前半実習) | 
														実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 | 
														
														実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														・アイスブレイク 
・イニシアティブゲーム 
・ビーイング 
・炊事活動(カレー作り) 
・オリエンテーリング 
・講義 | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														1、“班員との仲を深める”について 
リーダー研修が始まったばかりの頃はまだ慣れず、ぎこちなかったが、アイスブレイクやイニシアティブゲームで声掛けなどをしたことで打ち解けることができた。班員の手や肩に触れて行うゲームや、声掛けや協力をしなければクリアできないゲームや、言葉を使わずに身振り手振りで意思疎通を図るゲームをしたことから、打ち解けるためには適度な触れ合い、声掛け、非言語コミュニケーションなどが大切になってくるのではないかと考えた。 
 
2、“教員としての視点を持って参加する”について 
児童としての参加では気が付くことができなかった活動の際の注意点や危険性などを身をもって知ることができた。また、危険を避けるあまりに生徒たちの自主的な活動を邪魔してしまうという可能性があることも学んだ。野外実習では、安全に配慮しつつ児童の学びを最大限に引き出せるようなサポートをしていきたい。 
 
3、“自分から行動する”について 
活動のはじめの頃はまだ緊張していることもあり、自分から率先して発言をしたりすることは少なかった。しかし、一人一人の動きが大切である炊事活動では、役割分担をしながら、積極的に声掛けや確認などを行って、一番早く片づけを終わらせることができた。また、各班での探索の時もルートの考案や時間管理を積極的に行うことができた。 | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |