蓄積型体験学習詳細
												
												
													
														| 体験分野 リーダー研修 | 
														活動の名称 リーダー研修 | 
														実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 | 
														
														実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														オリエンテーション(今回の研修の説明) 
・アイスブレイク活動(自己紹介や誕生日並べ替えゲームなど) 
・イニシアティブゲーム(出された問題をグループで協力して解決する) 
・ビーイング(模造紙、付箋を用いて今回の目標を立てる) 
・炊事活動(カレー作り) 
・オリエンテーリング(自然の家周辺を散策しながら動物を見つける) 
・ビーイング(研修の振り返り) | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														目標1 教員の視点になるについて 
活動をしていく中で自然の家のスタッフの方々がなぜこの活動をするのか、これによる効果は何か、工夫できる点は何か教えてくださいました。そのため教員になった時自分がどう動き、声掛けをしたらよいか考えやすかったです。 
野外体験学習では普段学校ではできない体験を多くできるので子どもたちの思考や協調性などの力が伸ばせるように子どもたちの自由な発想を大事にする必要があると感じました。そのためにどういう風に声掛けをするべきか考え、野外体験学習に臨みたいと考えます。 
 
目標2 危険なことが何か判断するについて 
実際に野外体験学習で行う活動をやってみて大学生の私たちですら危ないなと感じる場面がいくつかありました。野外体験実習では今回気づいたことに気を付けながら子どもたちと活動しようと思います。また野外体験学習では子どもたちだけで活動する場面が多いため子どもたち自身が危険なことに気付けるように指導することが大事であると考えました。 | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |