蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

vm8o8さんの記録 2025年4月2日(水)
体験分野 リーダー研修 活動の名称 リーダー研修 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間

活動内容の概要
・野外炊飯
・ディスカッション
・グループワーク
活動の総括
1,野外炊飯
野外炊飯の活動を通して子どもから見たリスクや楽しみについて体験することができた。リスクを減らすことを第一優先に考えてしまうと「経験」という面でみると優先しすぎることもよくない。リスクと経験のバランスを考えた活動計画を立てることが大切だと感じた。

2,ディスカッション
集団意識を高めるための野外体験の中でディスカッションは大きな役割を担うと感じた。「1人を褒める」ことで集団としてのレベルを上げることに繋がる。
指導者の声掛けによって野外体験の質が大きく変わると思った。

3,グループワーク
一つの大きな模造紙を用いた活動では発言を積極的に行う人や書くのに一生懸命に取り組む人など大きな差ができることに気付いた。子どもならなおさら能力に差が出てくるのでグループ分けを重要視するべきだと感じた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved