蓄積型体験学習詳細
												
												
													
														| 体験分野 リーダー研修 | 
														活動の名称 リーダー研修 | 
														実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 | 
														
														実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														・施設の説明(ルールや実習の意義) 
 
・炊事活動(カレー作り) | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														1.”施設のルールや野外体験実習の意義を理解する”について 
 施設のルールや野外体験実習の意義については、最初のオリエンテーションの際に学ぶことが出来た。ルールについては、日吉自然の家独自のものもあったかもしれないが野外体験実習の意義についてはどこの自然の家でも共通するものがあると考えるため、引率者として参加する場合にはしっかりと自然の家が考えている意義と学校側が考えている意義を把握しつつ児童生徒の学習支援をしていきたいと考える。 
 
2.”活動の中にある危険を予測する"について 
 活動の中に潜む危険については、実際にアイスブレイクやイニシアティブゲーム、炊事活動を我々大学生が行うことによって予測することが出来た。一見楽しいだけに思える活動でもその中には児童生徒の病気やけがにつながりうる要因はあると考えた。(特に炊事活動では慣れない包丁や火を使うためより注意喚起が必要だと感じた) | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |