蓄積型体験学習詳細
体験分野 リーダー研修 |
活動の名称 リーダー研修 |
実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) |
実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:5時間 |
活動内容の概要
| |
・開会式
・オリエンテーション
・アイスブレイク
・ビーイング
・イニシアティブゲーム
・炊事活動(カレー作り)
・レクリエーション
・オリエンテーリング
・講義 |
活動の総括
| |
1.“教師としての視点をもって活動に参加する”について
教師の立場で子供と関わる際に、子供たちが安全かつ主体的に活動を楽しむためには教師側がどのようなことに気を付けるべきなのかについて考えながら取り組むことを目指した。オリエンテーリングでは日吉自然の家の周辺を歩き、児童が歩く際に危険なところや注意するべき場所などについて見つけながら歩くことができた。実際の野外体験実習の際、子供たちが安全に活動できるように今回の研修で学んだことを活かすようにしたい。
2. “班員との仲を深める”について
班のほとんどが初対面の人の中、様々な活動を通して積極的にコミュニケーションをとることを目指した。イニシアティブゲームでは、課題解決のために班のみんなで話し合い、協力しながら活動を行うことができた。ビーイングでは、一人一人の意見から班での考えをまとめる際に、出た意見の中から共通しているものをみんなで考え、スムーズに話し合いを行うことができた。今後も初対面の人と何かの活動を行う際には、積極的にコミュニケーションをとるようにしたい。
3. “自分の役割を果たす”について
様々な活動を通して自分がするべきことは何か考え、行動に移すことを目指した。炊事活動では、自分の役割が済んだら周りを見てほかに何かできることはないか考え、班のメンバーの手伝いをするなどして行動に移すことができた。今後の実習の際にも任された責任をきちんとやり遂げ、常に周りを見て自分にできることはないか考え、行動に移すようにしたい。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|