蓄積型体験学習詳細
												
												
													
														| 体験分野 リーダー研修 | 
														活動の名称 リーダー研修 | 
														実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2025年4月9日~2025年4月9日 | 
														
														実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														・オリエンテーション 
・アイスブレイク 
・ビーイング 
・イニシアティブゲーム 
・炊事活動(カレー作り) 
・オリエンテーリング | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														1.「野外体験学習において教育する立場としての支援の在り方を学ぶ」について 
 活動において課題に取り組む際には、教師は児童に過干渉にならず、児童自身が考える力を身に着けることができるように支援する必要があると学ぶことができた。まずは課題に対して児童自身が自由に取り組み、つまづいた時には教師がヒントを教えるのではなく、児童が思考するための視点を共有していくことが必要になると感じた。 
 
2.「人間関係の構築について児童目線で考える」について 
 まず、活動の初めにチーム協働型の簡単なゲームを取り入れることで児童の緊張をほぐし、会話を増やすきっかけになることを学ぶことができた。また、ビーイング活動などの個人の目標をグループの目標に繋げる活動はチーム意識が高まる効果があるため積極的に取り入れるべき活動だと感じた。 
 
3.「野外体験学習での危険性と質の高い学びとの両立について知る」について 
 児童が活動する際には、事前に注意事項などの話をしっかりと行い、メリハリをつけた活動が出来るように指導する必要があると学ぶことができた。また、教師の話をよく聞いて行動している児童を褒めて注目させるなどの工夫も取り入れることが重要であると感じた。 | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |