蓄積型体験学習詳細
体験分野 リーダー研修 |
活動の名称 リーダー研修(前半実習) |
実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) |
実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:5時間 |
活動内容の概要
| |
・野外体験実習において想定される支援を学ぶ。
(アイスブレイク、イニシアティブゲーム、ビーイング、オリエンテーリング、炊事活動)
・班の仲間とコミュニケーションの取り方を学ぶ。
(アイスブレイク、イニシアティブゲーム、ビーイング、オリエンテーリング、炊事活動)
・子どもたちとのかかわり方の基礎を学ぶ。
(アイスブレイク、イニシアティブゲーム、ビーイング、オリエンテーリング、炊事活動) |
活動の総括
| |
1.野外体験実習において想定される支援を学ぶ。について。
私は、今回の研修の中で実際に子どもたちが行う活動を実際に行ったことで、野外活動支援に実際に行く際に子どもたちがどのような点で支援が必要なのかを学ぶことができた。特に炊事活動において大学生でも難しいと感じたので、小学生が体験する際には、適切な支援をできるようにしたいと思った。
2.班の仲間とコミュニケーションの取り方を学ぶ。について。
私は、研修の中で、様々な活動の中で班の方と話せた点もあるが、あまり上手にコミュニケーションをとることができなかったと感じており、もっと積極的に会話が取れるように今回の反省を生かして実習先で子どもたちや先生方としっかりコミュニケーションを取りたいと思った。
3.子どもたちとのかかわり方の基礎を学ぶ。について。
私は、研修の中で、日吉自然の家の職員の方の支援の仕方や声掛けの仕方を見て、子どもたちとのかかわり方を学ぶことができた。野外活動のなかで集団をまとめるために注目を持たせる方法など具体的な方法などを知ることができた。実際に子どもたちと関わる際に役立てたいと思った。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|