蓄積型体験学習詳細
												
												
													
														| 体験分野 リーダー研修 | 
														活動の名称 リーダー研修(前半実習) | 
														実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 | 
														
														実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														イニシアティブゲーム 
アイスブレイク 
野外炊事 
野外散策(動物探しゲーム) 
指導者として必要なことまとめ 
発表 | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														① 教員視点でのサポートの仕方の理解を深めるについて。 
 
日吉での活動の中で同じチームのメンバーと教員の子どもたちへの適切なサポートの仕方について話し合う時間が設けられた。その中で広い視野を持って全体に気を配ることや生徒の動きに注意するという意見が出て印象に残った。また結論を言わないアドバイスや生徒の自主性を大切にしたアドバイスを送るなどといった意見が最も多く出されており何よりもこれを優先しなければいけないのだと感じた。子どもの主体性を大切にし、広い視野を持ってサポートすることを心掛けていきたい。 
 
②安全面での配慮の仕方について。 
 
今回のリーダー研修の中ではカレー作りや山中の探索など一歩間違えるとけがや事故に繋がりかねない実習が行われた。カレー作りにおいては包丁やアレルギー、やけどなどの危険、山中の探索では急な下り坂での転倒や虫刺されなどの危険など私たち教員サイドが把握しておかなければいけない危険な場面について学習することが出来た。子どもたちの安全性は最優先に考えなければいけない事柄であるから、私たちが危険な場面を把握し適切な指導が出来るように今後も知識の蓄積を図りたい。 | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |