蓄積型体験学習詳細
体験分野 リーダー研修 |
活動の名称 野外宿泊学習事前研修 |
実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) |
実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:5時間 |
活動内容の概要
| |
・開会式
・オリエンテーション
・アイスブレイク
・ビーイング解説
・イニシアティブゲーム
・ビーイング
・野外炊飯
・オリエンテーリング
・ビーイング発表 |
活動の総括
| |
1."安全管理に関する知識をつける"について
野外炊飯では包丁や火を用をもちいた学習が行われ、オリエンテーリングでは野外に出て、自然を相手にしながら活動が行われる。そういった中で子供たちが安全に学び、リスクを許容してより多くを学べるような指導法を身につけることができた。
2."チームとして活動する"について
メンバーがほぼ初対面であり、なおかつ全員異性であったため、活動前からコミュニケーションのハードルが他班よりも高いと予測していた。しかし、イニシアティブゲームでは班で意見を出して全員で同じ方向を向くことができ、野外炊飯においても、各々が自分の役割を超えて互いをサポートする様子が見えた。このようにグループからチームになる、ということを本番で伝えられるような体験を積むことができた。
3."子供の目線に立って楽しむ"
この活動の時は、子供がどのように感じ、どのように楽しむのか、ということを意識しながら諸活動に取り組んだ。オリエンテーリングでは子供に戻ったような気分で、どんどん森の奥に進んでしまったので、好奇心から生じるリスクにも気を張って本番は臨みたい |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|