蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

8xk1zさんの記録 2025年4月9日(水)
体験分野 リーダー研修 活動の名称 リーダー研修(前半実習) 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間

活動内容の概要
・開会式
・オリエンテーション
・アイスブレイク
・イニシアティブゲーム
・振り返り
・ビーイング
・炊事活動
・オリエンテーリング
・ビーイング
・まとめ
・閉会式
活動の総括
1.支援者としての心構えを修得するについて
支援者として、周りを見る気配りが大事であると感じた。子どもたちの指導以外にも、安全面を向上させるためにも重要である。活動を楽しみすぎすぎて、周りが見れなくなっていた時があったので、支援者としての自覚をしっかり考えたい。

2.それぞれの活動の意味を捉えるについて
宿泊体験学習は、人間関係の形成や社会への参加、自立することなどの様々な意義があると分かった。特に今回の研修では、グループでの活動や話し合いが多かったので、人間関係の形成や社会への参加などの力が大事だった。

3.コミュニケーションをとるについて
コミュニケーションを取ることで活動の効率もよくなり、グループの輪も強くなる。例えば炊事活動では話し合って役割を決めたことによって、協力しながらスムーズに進めることが出来た。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved