蓄積型体験学習詳細
| 体験分野 リーダー研修 |
活動の名称 リーダー研修 |
実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) |
| 実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:5時間 |
活動内容の概要
| |
・開会式
・オリエンテーション
・班ごとのアイスブレイク
・イニシアティブゲーム(アシッドリバー)
・ビーイング
・カレー作り
・スコアオリエンテーリング
・班ごとの模造紙まとめ
・閉会式 |
活動の総括
| |
1.「班員とのコミュニケーションを積極的に取る」について
今回実際に初めて会う人も多かったが、積極的に話をすることはできたのではないかと感じた。特に炊事活動に時間では班員と話す時間も多く、いい機会になったと思う。ただ、班の中で男女分かれて話したり一緒にいた時間も多くイニシアティブゲームの時もそのようなことが起こっていたため、次またそのような機会があれば男女関係なく、コミュニケーションが取れればいいなと感じた。
2.「児童の視点で活動を捉える」について
実習の中で児童たちが取り組むゲームなどを体験したりしたのだが、体験中は純粋に楽しみ、その後にゲームを通して気を付けなければならない部分やポイントなどを考えることが出来た。体格一つをとっても児童たちと大きく差があるので、そういった部分にも注意することで怪我の可能性や支援で入るときに見るべきところに気づけるのだなと感じた。
3.「メリハリをつけて行動する」について
この目標に関してはしっかりと達成することが出来たと思う。班員と一緒に楽しむ部分は楽しむ、そして集中して取り組む部分を意識して行動できた。特に炊事活動に関しては班の中で役割分担をして活動した。その中で炊事活動における注意ポイントや火の上手な起こし方なども職員の方に教えていただくことが出来たので、この経験を野外実習で活かせるようにしたい。
|
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|