蓄積型体験学習詳細
												
												
													
														| 体験分野 リーダー研修 | 
														活動の名称 リーダー実習(前半実習) | 
														実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 | 
														
														実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														・オリエンテーション 
・イニシアティブゲーム 
・ビーイング 
・炊事活動(カレー作り) 
・ビーイング・まとめ | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														1,教員側の視点・観察力を養う 
 アイスブレイクやイニシアティブゲーム、ビーイング、炊事活動を通して生徒たちがどう感じてどのような行動をとるかなど、教員側としての視点で取り組むことができた。日吉自然の家の方々から、活動を行う際に留意する点やどういった活動が好ましいのかをマンぶことができた。 
 
2,初対面の人とコミュニケーションを頑張る・信頼関係の形成 
 私は初対面の人と話せるようになるまでに少し時間がかかってしまう傾向にある。実際に本実習でも自分から話かけられるかどうかすごく不安だった。自分が班のリーダーであったこともあり、話さなくてはという意識から話すことができた。だが、このように話を回さなくてはいけない立場でなくとも率先したコミュニケーションをとれるよう努力していく必要があると感じた。 
 
3,野外実習の際に気を付けるポイントなどの確認をする 
 本実習では生徒が実際に受ける活動を同じように体験した。どの活動においてもケガをするリスクがあるポイントや生徒間でけんかになりそうなポイントなどが考えられた。今回得た情報を野外体験学習ではいかしていきたい。 | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |