蓄積型体験学習詳細
												
												
													
														| 体験分野 リーダー研修 | 
														活動の名称 リーダー研修(前半実習) | 
														実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 | 
														
														実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														・宿泊体験学習を行う意味について聞く 
・同じグループのメンバーで集まり、アイスブレイク 
・イニシアティブゲーム 
・取り組みのふりかえり 
・野外炊飯(カレーづくり) 
・オリエンテーリング 
・チームのために大切なことを考える 
・宿泊体験学習を引率する側の視点から大事だと考えること 
・チームごとに発表会 | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														日吉少年自然の家にて、実際に児童が体験する活動を自分たちもチームで行った。はじめは集まっただけのグループだったが、コミュニケーション、アイスブレイク、イニシアティブゲームを体験する中で、段々とお互いのことを知っていき、チームとして楽しく活動を進めていけるようになったと感じた。炊事活動では、自分たちでカレーを作った。楽しみながらも、教師として引率する立場ではどういったことに気をつけて指導するべきかを考えながら活動できた。ここでの自然の家の職員さんの全体指示の際、全体を見ての様子を発することで、自分たちも目の前のことばかりに集中しすぎることなく、ある程度、時間の流れや人の様子など全体を見通しながら活動できたと感じる。 
それらをチーム内で共有し、改めてメンバーは活動中や活動を振り返ってどんなことを感じていたのか知ることができた。 
全体を通して、まずグループのみんなと「チーム」になって協力してすべての活動に取り組むことができたと感じる。そして、振り返りの時間も同じように協力しあったチームだからこそ、積極的に意見交換できて、有意義な時間にすることができた。 | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |