蓄積型体験学習詳細
| 体験分野 リーダー研修 |
活動の名称 リーダー研修 |
実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) |
| 実施日 2025年4月10日~2025年4月10日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:5時間 |
活動内容の概要
| |
・アイスブレイク
・ビーイング
・イニシアティブゲーム
・炊事活動
・オリエンテーリング |
活動の総括
| |
1.子供たち同士の仲を深める工夫について
野外学習では集団で協力して活動することが多く同じ班のメンバーとはできるだけ早く打ち解けてグループからチームになるべきだということを学び、今回はグループメンバーと早く打ち解けるために様々なレクリエーションを行った。実際に普通に会話をするよりも早く仲が深まったと実感できた。そこでレクリエーションを企画するうえでの工夫に着目すると身体的にも距離が縮まる活動が多いように感じられた。相手に触れたり、向かい合ったりする場面が多ければ自然と活動中の会話が多くなっているように感じられた。また、活動の難易度をはじめは簡単すぎるくらいの内容から行って、あとから難易度上げていくことで子供たちの参加意欲を段階的高めていくことも重要であると学ぶことができた。
2.視野を広げることの重要性について
今回のリーダー研修の中でも特に炊事活動においてより広い視野を持つことがグループ内での活動をより円滑に進めるために必要なことであると実感させられた。班の中で役割分担を行っても自分の役割を果たすだけでなく、同じ役割や他の役割を与えられている仲間のサポートに回ることなどのグループの現状に関して視野を広げることが教師などの集団を率いるものとして重要な能力であるとあらためて感じさせられた。また、そのあとの活動のことにまで視野を広げて先回りして行動することの優位性も実感することができた。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|