蓄積型体験学習詳細
| 体験分野 リーダー研修 |
活動の名称 リーダー研修 |
実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) |
| 実施日 2025年4月2日~2025年4月2日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:5時間 |
活動内容の概要
| |
・アイスブレイキングやイニシアティブゲームの学習
・野外炊飯
・集団統制をする上での声掛け |
活動の総括
| |
1.適切な声掛けについて
子供たちを集団で動かし行動させるためには子供たちの些細な行動に対して褒める声掛けを交えながらするとよいということが分かった。例えば集団を立たせるときには早く立った人を褒めることによって子供たちは積極的に行動するようになると感じた。自分が小さかったら褒められるとうれしいと思うので子供が喜ぶような声掛けをすることで集団を動かすこともできるのだと実感することができた。
2,守ってほしいことをどのように伝えるか
野外炊飯をするときに包丁などを使用するがどうしても丁寧に扱わないとけがをしてしまう恐れがあるのでどのように使用するべきかを細かく指導すること、教えた用途以外では使わないことなどをいかに大切さが伝わるように言うことができるかで子供の動きを変えることができると感じた。大人の言葉では完璧に伝える事ができないこともあると思うので子供の理解できるような言葉で説明してあげることを意識して今度の野外体験実習や参加観察実習にいかしていきたいと思った。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|