蓄積型体験学習詳細
												
												
													
														| 体験分野 リーダー研修 | 
														活動の名称 野外体験学習 | 
														実施施設・機関等 リーダー研修(日吉) | 
													 
												 
												
													
														| 実施日 2025年4月9日~2025年4月9日 | 
														
														実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間 | 
													 
												  
												活動内容の概要 
												
													 |  |  													
														・炊事活動(包丁を使って野菜を切る、かまどに薪をくべる) 
・休憩時間におけるコミュニケーション(雑談や今日の内容について話す) 
・施設の方々や引率の先生方へのあいさつ(学生同士も含む) | 
													 
																									 
												活動の総括 
												
													 |  |  													
														1. "より効果的な活動を知る”について 
アイスブレイクでは指示に従って班で同じ行動をとるゲームや、体を使うことで物理的に近い距離での活動が多く、活動後には自然と距離が近くなっていた。一体感を出せる活動が、仲良くなったり緊張をほぐしたりするには効果的だと学んだ。 
 
 
2. "信頼関係を築く”について 
私たちの班ではリーダーがまず率先して自己開示をしてくれたため、他の人たちが話しやすい状況を作ってくれた。また、挨拶を含め、目を合わせ話す機会が増えるにつれて頼ることにも抵抗がなくなったような気がしたため、やり取りする頻度が大切だと感じた。 
 
 
3. ”安全に活動するために注意して観察するべきポイントを学ぶ 
炊事活動のほかにも、我々は少しの時間しか活動しなかったが施設周辺の探索時間があり、柵のない崖なども見受けられたため、散策の際にはそういった危険な場所に指導者が常駐する必要があるのではないかと感じた。 | 
													 
																									 
									←戻る 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
						 
						トップページへ戻る 
					 | 
					
						
					 |