蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

B81C4さんの記録 2025年4月11日(金)
体験分野 リーダー研修 活動の名称 リーダー研修 実施施設・機関等 リーダー研修(日吉)
実施日 2025年4月11日~2025年4月11日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:5時間

活動内容の概要
・オリエンテーション
・アイスブレイク
・イニシアティブゲーム
・振り返り
・ビーイング
・炊事活動
・ビーイング振り返り
・講義
・閉会式
活動の総括
1 蓄積型実習に向けての姿勢をつくる
今回の研修では、今までの参加観察実習とは異なり、参加者の立場ではなく児童生徒の安全や安心して活動するためのリーダーとして自覚を持つことができた。自分たちが子どもたちが行う活動を実際に行うことで、どのような危険性があるか、どこに目を配らなければならないかを理解することができた。また、子どもたちが学びを得られるかについても考えることができた。今回の研修を野外体験実習に生かしていきたい

2 他者と協働しながら活動する
日吉自然の家ではグループではなく、チームとして活動することが大切だというお話をされました。ただの班ではなくチームとして多くのチーム内で会話を重ねながら与えられた課題をこなしていくことが大切だとわかった。また、活動を行っていく中で会話が生まれ、関係を構築することができた。そのような経験を実際の実習では、伝えていきたいと考えた。

3 リーダーとして自覚を持つ
リーダー研修を通じて、自分自身から積極的に行動を起こしていかなければならない場面が多く設定されていた。活動中のゲームや炊事活動では自分自身の役割を果たさなければ、チームの活動に支障が出てしまうことがあると感じた。実習では、自分自身の役割を果たし、そのうえで積極的な行動をしていきたいと考えた。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved