蓄積型体験学習詳細
| 体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 学習支援実習(学習支援実習) |
実施施設・機関等 長崎市立 戸町中学校 |
| 実施日 2025年5月18日~2025年9月26日 |
実施時間 実施回数:7回 実施時間:26時間 |
活動内容の概要
| |
・体育大会、合唱コンクールの運営・撤収作業のお手伝い
・校外学習時の引率、通行時の安全確保
・数学、社会、学活の授業時の机間指導、板書
・道徳の授業の参観 |
活動の総括
| |
①社会科についての知識・理解を深めるについて
今回の実習においては全学年の社会の授業に入らせていただき、3名の先生方の授業を見させていただく機会があった。自分自身の社会科に対する知識・理解が深まっただけでなく、積極的にグループワークを取り入れたり、生徒用PCを存分に活用したりと主免実習の際に参考にさせていただきたい内容が盛りだくさんで実りある有意義な時間になった。
②裏側でのお仕事について理解を深めるについて
今回は体育大会と合唱コンクールの2つの大きな学校行事でお手伝いをさせていただいた。どちらの行事も役割が明確に分担されており、改めて「チーム学校」として先生方が1つになって行事の成功に努めていらっしゃる姿を目の当たりにすることが出来た。
③生徒との関わり方・信頼関係の築き方を学ぶについて
一連の実習の中で、自分から生徒に声をかけコミュニケーションがとれた場面が多くあった一方で、それ以上に生徒側から声をかけてくれるケースが多かった。短い時間ではあったが関わり方について多くの学びを得ることが出来た。いくつか「トピック」を用意しておくということを大切にしたい。
今回の実習の中で戸町中学校の教頭先生や社会科の先生を始め多くの先生にお世話になりました。たくさんの学びや刺激を得ることができ、充実した学習支援実習に成りました。ありがとうございました。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|