| 
							
								| 
										
											| 蓄積型体験学習詳細
													
														| 体験分野 野外体験実習 | 活動の名称 宿泊学習 | 実施施設・機関等 時津町立 時津東小学校(野外体験) |  
													
														| 実施日 2025年9月17日~2025年9月18日 | 実施時間 実施回数:1回  実施時間:10時間 |  
 活動内容の概要 
													|  |  |  
														| ・沢登り ・班での食事・活動・部屋での生活
 ・室内オリエンテーション
 ・野外炊飯
 |  活動の総括 
													|  |  |  
														| 1.自然との関わりを通しての学び 沢登りや野外炊飯を通して、児童が自然に触れながら五感を働かせ、仲間と共に発見や喜びを共有する姿に立ち会えた。自然体験の価値を改めて実感した。
 
 2.集団活動・協力の大切さを体得
 班での清掃や調理では、役割を分担しながら協力することの大切さを児童が学んでいた。引率者として適切に支援し、子ども同士の関わりを見守る重要性を学んだ。
 
 3.日常生活への応用力の向上
 体験を通じて得た知識やスキルは学校生活や家庭生活にも活かせるものであると感じた。安全面に配慮しつつ、生活力を育む活動の意義を深く理解できた。
 |  ←戻る |  |  トップページへ戻る |  |