蓄積型体験学習詳細
| 体験分野 野外体験実習 |
活動の名称 野外体験実習 |
実施施設・機関等 長崎市立 三重小学校(野外体験) |
| 実施日 2025年9月24日~2025年9月26日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:15時間 |
活動内容の概要
| |
〇日吉自然の家における生徒の見守り、指導
・食事指導
・清掃指導
・野外炊飯、オリエンテーリング
など |
活動の総括
| |
1.生徒の安全を守る について
今回の実習では、野外炊飯(カレー作り)やすりみ作りなど調理をする場面において、想像していた以上に生徒の身の回りには危険が潜んでおり、それぞれに注意することが大変だなと感じました。ある程度この班につくという割り当ては決めていたものの、臨機応変に対応する場面もあったなと思いました。
2.教員目線で行動する について
実習内でこの目標を特に意識したのは、イニシアティブゲームでした。今まで、先生たちが考えたものをただやるだけだったので、もう一人の実習生と話し合って、どんなことをするのか、どのように進行するのか、何が必要かなどを一から考えて、実習先の先生たちに協力していただきながら、なんとか終えることができてよかったなと思いました。しかし、もっと全体を見るなど課題も見えてきたので、改善していきたいです。
3.積極的に動く
今回の実習が始まる前に、考えて行動するということを一つの目標であり、課題でもありました。今までは、指示されていないことをして何か迷惑をかけてしまうのではないかと考えていたからです。しかし、打ち合わせの段階で先生から「失敗してもいいのでたくさん動いて、子供たちと関わってほしい」と言っていただいたおかげで、積極的に動くことができたと思います。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|