蓄積型体験学習詳細
体験分野 野外体験実習 |
活動の名称 野外宿泊体験学習 |
実施施設・機関等 諫早市立 北諫早中学校(野外体験) |
実施日 2025年9月29日~2025年9月30日 |
実施時間 実施回数:1回 実施時間:10時間 |
活動内容の概要
| |
・生徒の安全指導
・主体性を伸ばすサポート
→生徒がわからないようにしていても答えを言わずに考えさせるような発問の仕方 |
活動の総括
| |
・生徒の安全を守るために教師がするべきことを学習する
今回の活動を通して生徒が教師の目を離れて活動する場面がかなり多く見られた。その中で教師が行っていた生徒の安全を守るという観点での動きとしては、約2か月も前から入念な計画を練って危険な道や危険性を伴うものを事前に回避をするといった計画だった。また、教師間でこれまでも当日の念密な連携をとるといった、教職員総力を挙げて生徒を守るという姿勢を学習した。
・生徒の主体性を伸ばすためにできることを学習する
今回の野外宿泊では2日目に野外炊事を行うという活動計画であった。この場面で主に生徒の主体性を見ることが多かったが、それと同時に教師はほとんど口を出すことなく生徒の安全だけを守るためことだけに注視しているようだった。これらの宿泊学習を通してこのような行事の際には生徒の主体性を重んじて、あとは教師として生徒の安全を守るために当日のみならず、入念に計画して行事に挑んでいることを学習した。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|