蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

うーさんの記録 2025年7月6日(日)
体験分野 野外体験実習 活動の名称 野外体験実習 実施施設・機関等 長崎市立 滑石小学校(野外体験)
実施日 2025年6月30日~2025年7月2日 実施時間 実施回数:1回  実施時間:15時間

活動内容の概要
・生徒のお茶づくり
・生徒と一緒に食事をとり中を深める。
・ナイトウォークやスコアオリエンテーリングでの生徒が安全に楽しめるように   
 指定の位置で見ておく
・野外炊事で生徒たちの手伝いや見守り
・宿泊部屋で騒いでいないかなどの見回り
・職員会議
活動の総括
1.常に状況を把握するについて
 小学校ではなく一般の施設での活動だったために常にいろんなところに目を向けることができていたと思います。全体を見通すという意識をしていたおかげで生徒たちに危険が及ぶ前に「危ないよ」などの声掛けをすることができました。

2.子どもたちが積極的に行動するように働きかけについて
 子どもたちが宿泊体験を通して成長できるように、答えを教えるのではなく「どうしてだと思う」や「どこを変えたらいいと思う」などと子どもたちが自主的に考えて行動するように声掛けをしていくことができました。また、うまくいかなかったときもあったためそこは改善が必要だと思いました。

3.安全に学べる環境を作るについて
 今回の実習では自分たちが何かの活動を考えることはありませんでしたが、先生方がどのような考えをもって活動のやり方を考えているのかを学ばせていただきました。現代では暑さに最も注意しなければならないと改めて思いました。いろんなところで安全についてかんがえなければいけないと感じました。

 今回の野外体験実習を通して多くのことを学ばせていただきました。三日間という短い期間生徒たちと関わりましたが、全体を通して生徒たちの成長を見ることができたことがとてもうれしかったです。生徒たちとはじめはあまり会話をすることができませんでしたが、二日目、三日目では生徒のほうから会話をしに来てくれてとてもうれしかったです。生徒を注意することもあり、どのようにしたら伝わるのかなどについて考えることができました。教員を目指す自分にとって足りないもを考えさせられる機会でもあり生徒と一緒に自分自身も成長することができた三日間だと思いました。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved