蓄積型体験学習詳細
| 体験分野 学習支援実習 |
活動の名称 学習支援学習 |
実施施設・機関等 長崎市立 諏訪小学校 |
| 実施日 2025年5月25日~2025年11月30日 |
実施時間 実施回数:5回 実施時間:20時間 |
活動内容の概要
・運動会のサポート(招集係のサポート)
・学習支援(3年生)
08:15-09:10 総合 授業の観察
09:15-10:00 図工 授業の観察
10:10-10:55 身体測定
11:00-11:45 算数 授業の観察
・学習支援(2年生)
08:15-09:10 国語 授業の観察
09:15-10:00 体育 授業の観察、参加
10:10-10:55 算数 授業の観察、参加
11:00-11:45 国語 授業の観察
・学習支援(4年生)
08:15-09:10 算数 授業の観察
09:15-10:00 国語 テストの採点
10:10-10:55 図工 授業の観察、参加
11:00-11:45 図工 授業の観察、参加
・学習支援(1年生)
08:15-09:10 算数 授業の観察
09:15-10:00 国語 テストの採点
10:10-10:55 図工 授業の観察、参加
11:00-11:45 図工 授業の観察、参加 |
| |
活動の総括
| |
1.子どもたちとたくさん関わるについて
私は、今回の学習支援を通して、少しずつではあるが、授業時間以外でも子どもたちに話しかけたり一緒に活動したりできるようになったと感じた。また、子どもたちから話しかけてくれることも多々あり、様々な形で子どもたちと関わることができた。
2.教師の活動について知るについて
私は、今回の学習支援を通して、教師がどの時間にどのような動きをしているのか見ることができた。例えば、子どもたちが作業をしていたり話し合い活動をしていたりした際には、活動の様子を見ながら、課題の確認やテストの採点を行われる教師の姿があった。空いた時間を有効活用しながら授業をつくられているのだと感じた。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|