蓄積型体験学習支援システム

蓄積型体験学習詳細

wfs36さんの記録 2025年10月23日(木)
体験分野 離島実習 活動の名称 上五島における離島実習 実施施設・機関等 新上五島町立 若松東小学校
実施日 2025年10月14日~2025年10月17日 実施時間 実施回数:4回  実施時間:40時間

活動内容の概要
.休み時間や給食の時間での児童との触れ合い
.学習発表会に向けての準備
.先生の補助(丸つけや宿題のチェックなど)
.簡易な授業(漢字や体育など)
活動の総括
1 離島特有の授業形態について
本実習では全校生徒21名の小規模な学校で行った。学級は3から6年が複式、1年が単式の計3学級であった。複式授業では生徒が主体となり授業の方向を決めており、生徒先生含め全員で昼食を摂ると言った特徴が見られた。
2 離島における教師の役割について
教科を教えることはもちろんのこと、生涯生徒が上五島で過ごすかは分からないので、島を出た時にどのような世界があり、どのようなことが出来るかの自分の経験から知見を広げることに務めるべきである。

←戻る

トップページへ戻る

ID:
パスワード:

ガイド
ファイルダウンロード
  • 現在登録されておりません。
 一覧を見る
リンク

長崎大学教育学部教育実践総合研究棟事務室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL 095-819-2291 FAX 095-819-2292
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved