蓄積型体験学習詳細
| 6tdPnjさんの記録 |
2025年10月10日(金) |
| 体験分野 離島実習 |
活動の名称 離島実習 |
実施施設・機関等 五島市立 盈進小学校 |
| 実施日 2025年10月6日~2025年10月10日 |
実施時間 実施回数:5回 実施時間:40時間 |
活動内容の概要
| |
・授業中の学習サポート(丸付け、個別指導等)
・小体連練習補助 |
活動の総括
| |
1.離島の教育について知るについて
この実習を通して少人数学校ならではの授業の様子や学校の雰囲気を実感することができた。離島実習には長崎大学を受験する前から興味があり、行くことを大変楽しみにしていたが、実際に盈進小学校で実習を行う中で、子どもたちのいきいきとした元気な様子や先生方と子どもたちを含めた学校全体の温かさを毎日感じ、離島の魅力を改めて感じることができた5日間だった。
2.教育実習での学びを活かすについて
9月の基礎免実習での学びはある程度生かすことができたと振り返る。特に授業中の視点や、子どもたちと関わる場面で基礎免実習での経験が生きたと思う。また、附属小学校と盈進小学校のそれぞれのよさを感じることができた。人数も全く異なり、すべての学級が複式というように環境が全く異なる2つの小学校を見ることができたのは、今後教師を目指していく中で大きな経験になったと感じる。
3.教師の動きをしっかりと見るについて
今回の実習中の教師の動きの中で特に注目したのは、複式授業の中での動きである。実際に複式授業を見たのはほぼ初めてだったため、改めて2学年の授業を同時進行で進めることの難しさについて感じた。その中でも子どもたちのそれぞれの理解度を把握し、授業を進めている姿が大変勉強になった。 |
←戻る
|
|
トップページへ戻る
|
|