出会い、研鑽、臨床ノート~臨床実習のガイドと記録~
臨床実習Ⅱ詳細(B64w7さんの実習記録)
実習Ⅱ 2012年10月7日(日) パンダ保護について考えよう(環境教育と保護教育を正しく理解するための効果的指導法)
実習分野
教材作成
ねらい・目的
日本語教育に携わっている私は、日本語の勉強において、言語と文化が中心におかれておるで、社会の内実への認識はまだ不十分であると実感した。日中両国のつながりは、漢字などの取り入れだけではない、社会の実生活の様々な面に密接な関係を結んでいる。どのように国際理解を深めるかについて、社会問題に入り込んで相互の立場をふまえ、共感の気持ちをもたせていきたいと思う。
今回の実習Ⅱでは、日本の附属中学校の臨床実習Ⅰと附属小学校の授業実践をふまえ、中国の大学で実習し、日本語を勉強している大学生に、日本文化のみの教授ではなく、自然環境と関わりのある社会問題の授業を開発したいと思っている。

←戻る

ID:
パスワード:

B64w7さんの実習記録
B64w7さんのトップページへ
過去の実習記録
テーマ別の実習記録

臨床学習のガイド
  1. 臨床実習の意義
  2. 臨床実習の体系
  3. 実施方法
  4. 実習の評価

ダウンロード
  • 現在登録されておりません。
一覧を見る

リンク
長崎大学
長崎大学教育学部
長崎大学大学院教育学研究科
教育学部 〒852-8521 長崎市文教町1-14 TEL (095)819-2266 FAX (095)819-2265
Copyright© 2005 Faculty of Education,Nagasaki University.All Rights Reserved